賛助会員のご案内

HOME | 賛助会員

 健康な食事・食環境認証制度は,2018年より,日本人の健康寿命の延伸に向けて,外食・中食(持ち帰り弁当)・事業所給食で,栄養バランスのよい食事であるスマートミール®(略称スマミル®)を継続的に健康な空間で提供している店舗や授業所を認証してきました.健康的な空間とは,栄養情報の提供や受動喫煙防止等に取り組んでいることで,誰もが安心して食事を選べる環境を整えてまいります.
 2023年には「一般社団法人健康な食事・食環境コンソーシアム」を設立し,2018~2023年までの認証事業者総数は548件(外食102,中食85,給食361)です.
 審査・認証を行っているのは,栄養学・医学・健康科学に関する12学会等からなる以下の認証審査委員会です.

認証審査委員会
特定非営利活動法人日本栄養改善学会,一般社団法人日本給食経営管理学会,特定非営利活動法人日本高血圧学会,一般社団法人日本糖尿病学会,
一般社団法人日本肥満学会,一般社団法人日本公衆衛生学会,特定非営利活動法人健康経営研究会, 一般社団法人日本健康教育学会,
一般社団法人日本腎臓学会,一般社団法人日本動脈硬化学会,公益社団法人日本補綴歯科学会,一般社団法人日本がん予防学会 

 

本制度の趣旨にご賛同いただき,是非「賛助会員」としてご支援いただきたくお願い申し上げます.

一般社団法人健康な食事・食環境コンソーシアム
代表理事 武見ゆかり

 賛助会員名簿(企業・団体)

(50音順)

「健康な食事・食環境」認証制度の趣旨にご賛同いただいた企業・団体様をご紹介いたします。 



 賛助会員名簿(個人)

(敬称略)
谷田 千里株式会社タニタ 代表取締役社長)

 賛助会員名簿(個人)(敬称略)
谷田 千里(株式会社タニタ 代表取締役社長)

賛助会員

年会費

毎年度4月~ 翌年3月

企業・団体

1口 30,000円(1口 以上 5口まで) 

個人

1口 5,000円(1口 以上 )

特典

1.企業・団体の場合は,ホームページにてリンクさせていただきます.

2.メルマガにて最新の情報をお届けします.

入会方法

下記フォームよりお願いいたします.

企業・団体入会フォーム

 

個人入会フォーム

お問合先

一般社団法人健康な食事・食環境コンソーシアム事務局 

TEL:049-282-3721(女子栄養大学食生態学研究室内)

本制度は,日本人の「健康寿命の延伸」に向けて,外食・中食(持ち帰り弁当等)・事業所給食で,健康に資する食事(スマートミール※)を,継続的に健康な空間で提供している店舗や事業所を認証する制度で,2018年4月に発足しました.
審査・認証を行っているのは,13学会からなる「健康な食事・食環境」コンソーシアムです.学会の社会貢献活動として推進しており,第5回(2021年)まで,審査料を無料としていましたが,経済的な基盤を安定させるため,この度,賛助会員制度を作りました.本制度の趣旨にご賛同いただき,是非「賛助会員」としてご支援いただきたくお願い申し上げます.
 
年会費:毎年度4月~3月
企業・団体:1口 30,000円(1口以上) 
個人:1口 5,000円(1口以上)
特典
1.企業・団体の場合は,ホームページにてリンクさせていただきます.
2.メルマガにて最新の情報をお届けします.
 
入会方法:下記フォームよりお願いいたします.

「健康な食事・食環境」コンソーシアム事務局
TEL:049-282-3721
(女子栄養大学食生態学研究室内)