オンラインセミナー(終了しました)
はじめよう!健康な食環境整備に向けた取組
~スマートミールの展開事例から~
オンラインセミナー(終了しました)
はじめよう!健康な食環境整備に向けた取組
~スマートミールの展開事例から~
~スマートミールの展開事例から~
日本栄養改善学会食環境整備推進委員会主催セミナーは,たくさんの方にご参加いただき,無事終了しました。
事前申込されたみなさま(当日参加,オンデマンド配信)には,アーカイブ視聴のご連絡をメールにてご連絡いたします。
オンデマンド配信の期限は,2022年3月31日です。
今後とも,ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
食環境整備推進委員会委員長 赤松 利恵
主催 日本栄養改善学会食環境整備推進委員会
clickするとPDFがダウンロードできます
後援
日本給食経営管理学会・「健康な食事・食環境」コンソーシアム
※外食・中食部門で応募をご検討いただいている方は、
応募の条件では
ありませんが、是非、このセミナーにご参加いただきご応募ください。
日 時 | 2022(令和4)年1月9日(日)15:00~17:00(14:30開場) |
場 所 | Zoomを用いたオンライン開催 ※事前申込者に限り,期間限定のオンデマンド配信あり |
内 容 | 講演「自然に健康になれる持続可能な食環境整備推進の動向」 女子栄養大学教授 武見ゆかり氏 |
シンポジウム「地域・職域における食環境整備の促進に向けて~スマートミール認証事業者の事例紹介~」 | |
説明「外食・中食部門のスマートミールの応募にあたって」 | |
対 象 | 食環境整備に関心がある方ならどなたでもご参加いただけます。ただし,事前申し込みが必要です。 |
定 員 | 280名(先着順) |
参加費 | 無料 |
参加申込方法 | 下記のフォームより,必要事項をご入力ください。オンデマンド配信の視聴も事前申込者に限ります。 同じフォームより,お申込みください。 https://forms.gle/frjtTLbjE4FsQn4T8 |
問合せ先 | 日本栄養改善学会食環境整備推進委員会 担当:赤松利恵(お茶の水女子大学) E-mail: shokukankyo@gmail.com |
主催 日本栄養改善学会食環境整備推進委員会
clickするとPDFがダウンロードできます
後援
日本給食経営管理学会・「健康な食事・食環境」コンソーシアム
※応募をご検討いただいている方は、
応募の条件では
ありませんが、是非、このセミナーにご参加いただきご応募ください。
日 時 | 2022(令和4)年1月9日(日)15:00~17:00(14:30開場) |
場 所 | Zoomを用いたオンライン開催 ※事前申込者に限り,期間限定のオンデマンド配信あり |
内 容 | 講演「自然に健康になれる持続可能な食環境整備推進の動向」 女子栄養大学教授 武見ゆかり氏 |
シンポジウム「地域・職域における食環境整備の促進に向けて~スマートミール認証事業者の事例紹介~」 | |
説明「外食・中食部門のスマートミールの応募にあたって」 | |
対 象 | 食環境整備に関心がある方ならどなたでもご参加いただけます。ただし,事前申し込みが必要です。 |
定 員 | 280名(先着順) |
参加費 | 無料 |
参加申込方法 | 下記のフォームより,必要事項をご入力ください。オンデマンド配信の視聴も事前申込者に限ります。 同じフォームより,お申込みください。 https://forms.gle/frjtTLbjE4FsQn4T8 |
問合せ先 | 日本栄養改善学会食環境整備推進委員会 担当:赤松利恵(お茶の水女子大学) E-mail: shokukankyo@gmail.com |